《不法滞在者対策》
【8月28日:今朝の状況】
※為替(ドル/円)ドル=147円27銭【08:30現在】
※N.Y.ダウ:45,565.23(+147.16)
※銅LMEセツルメント($/t)
①午前売:9682.0(-25.5)
②午後売:ー
※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
③銅:4.4145(-0.036)
④金:3404.6(+16)
※WTI 原油先物($/bbl)
⑤64.15(+0.9)
※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
①ロンドン午前:1480円
②ロンドン午後:ー
③N.Y.:1480円
※ニューヨーク為替引値(円)
147.39-147.43(0.01円高-0.02円安)
【8月27日:昨日の状況】
※国内銅建値1490円(8月26日より+10円)
《不法滞在者対策》
※法務省は、不法滞在者を減らし外国人材を適正に受け入れる体制を整備する費用として、今年度
の2倍以上となる229億円余りを来年度予算案の概算要求に盛り込みました。
(2025/8/28 NHK NEWSWEB)
※子会社を含めた弊社グループには多くの外国人が勤務しております。外国人が日本に在留中所持
している在留カード(★注)の発行・更新作業は、従業員が自分で出入国在留管理庁
(旧入国管理局)に対して行います。(大手企業は会社がやるやも)
※但し、出入国在留管理庁に提出すべき書類は、必要に応じて雇用主である会社が提出します。
※戸籍謄本、身元保証書、源泉徴収票、納税証明書など、「どんな資料を提出すべきか?」は、
出入国在留管理庁が決めますが、最近、以前に比べその提出要請が厳しくなっている気がします。
(弊社社員一人にも、在留カード更新の際、追加資料提出要請が来ています)
※7月に行われた参議院議員選挙の際にも、外国人問題が争点の一つとなりました。その流れも
汲んでのことなのでしょうか?いずれにしても、今後、日本に滞在する外国人の管理については
厳しくなるのが、世の中の流れのようです。
(★注)在留カード
在留カードは、日本に3ヶ月を超える在留期間で滞在する「中長期在留者」に交付されるカードで、
身分証明書としての役割と、在留資格や在留期間などに関する許可証としての性格を持っています。
(Google AI)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250828/k10014905261000.html
以上