7月14日 相場情報

《赤字の月》

【7月14日:今朝の状況】

※為替(ドル/円)ドル=147円48銭【08:30現在】

※N.Y.ダウ:44, 371.51(-279.13)

【7月12日:先週末の状況】

※銅LMEセツルメント($/t)
 ①午前売:9637.5(-114.5)
 ②午後売:ー

※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
 ③銅:5.562(+0.014)
 ④金:3356(+38.6)

※WTI 原油先物($/bbl)
 ⑤68.45(+1.88)

※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
 ①ロンドン午前:1470円
 ②ロンドン午後:ー
 ③N.Y.:1860円

※ニューヨーク為替引値(円)
147.4-147.43(1.15円安-1.16円安)

【7月13日:昨日の状況】
※国内銅建値1470円(7月10日より-20円)

《赤字の月》

※5月末決算の税務申告が、7月末に近づいてきて、最終的な前期
決算の集計をしているところです。
※以前にも触れましたが、24年6月〜25年5月の一年を振り返ると、
年後半の成績が良くなく、特に最後の3ヶ月、3、4、5月が良く
なかった。「6月以降もこのペースが続いたら会社がつぶれる」
と思っていました。

※会社の販売管理費(1ヶ月にかかる全ての経費)は、毎月、
それほど変わらないもので、大きな設備投資や買い物でもしない
限り、「毎月500万かかる」とか「毎月1,000万かかる」とか、
その会社ごとにある程度予測がつきます。
※「6月以降も~会社がつぶれる」とは、つまり、「その月に
稼いだ粗利益で、その月の販売管理費をねん出できていないこと」
を言っております。

※例えば、口銭10円/㎏の商売を月に500トン取り扱うと、その月
の粗利益は500万円です。同じ月に、会社のすべての販売管理費
(給与・社会保険料・運賃・通信費・電気代・燃料代・交際費~
など全ての経費合計)が600万円ならば、その月単体では赤字が
100万円です。これが続けば当然会社はつぶれます。

※さて、決して暗い話をしたかったのではなく、実は「6月の成績
が思ったより良かった」という話です。
※金属相場が下落傾向にある月は、⓵仕入先が荷物を売れなくて
市場全体の荷動きが悪い、その上、⓶弊社が買ったあとに相場が
下がると、さらに荷物を売れなくなる。その為、相場が下げ局面
の月は、業績が悪くなる傾向にあります。
※今年の6月は、前の月5月の業績が悪かった反動で、そこそこ
業績がよかったと考えています。
5月+6月を平準化すれば、まあまあの業績でした。

※金属スクラップの仕事、やはり単月だけでは判断しにくいです。

【お知らせ】
明日7/15火~7/18金、コラムをお休みします。再開は、来週7/22火
を予定しております。

以上