《引越しremove》
【5月8日:今朝の状況】
※為替(ドル/円)ドル=143円77銭【08:33現在】
※N.Y.ダウ:41,113.97(+284.97)
※銅LMEセツルメント($/t)
①午前売:9486.0(-14)
②午後売:ー
※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
③銅:4.6165(-0.1185)
④金:3381.4(-30)
※WTI 原油先物($/bbl)
⑤58.07(-1.02)
※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
①ロンドン午前:1410円
②ロンドン午後:ー
③N.Y.:1510円
※ニューヨーク為替引値(円)
143.82-143.83(1.41円安-1.38円安)
【5月7日:昨日の状況】
※国内銅建値1420円(5月7日より+40円)
《引越しremove》
※ゴールデンウィーク中の4/28に市況対策委員会が行われました。これは
東京非鉄商工協同組合と、マスコミ(鉄・非鉄業界業界紙)の方との情報
交換会です。
※年に数回行われるのですが、今回は、東京非鉄の青年部会の方々がゲス
ト参加されたこともあり、総勢30名弱の会合になりました。
(ちなみに、浅草にある鶴屋という鰻屋さんで行われます。ここの鰻重は
絶品です)
※業界で最近話題のテーマについて話をするので、千葉のヤード条例、警
察による盗難防止条例、太陽光発電プラントからの銅線盗難、中国系ヤー
ドや中国系企業の組織化、また、財務省輸出入通関統計の改訂などが話題
に上りました。
※その中で、東京非鉄組合や業界紙の方が意外にもご存知なかったなぁと
小生が感じたのは、千葉県のヤード条例に伴い、ヤードを撤退する方々の
「考え方」です。
※千葉県には、金属・プラスチックの廃棄物をリサイクル目的で“屋外に”
保管する業者が300とも400ともあると言われています。その中で、①条例
に沿うようにする業者、②条例を全く無視する業者(または本当に知らな
い業者)、③条例を知り撤退する業者があります。
※撤退する業者は、ただ単に条例を守れないから「この仕事や〜めたっ!」
という方々もいるでしょうが、多くの場合「設備投資に見合わないから、
別の場所でやります」という会社が多くあります。こうした会社の存在を、
皆様、意外にもご存知ないなぁと感じました。
※つまり、今あるヤードで千葉県のヤード条例に従うには、壁を直して、
荷物の置き方を変え(場所が沢山必要)、土場にコンクリートを打ち、な
んやかんや、なんやかんや設備投資が膨大にかかる。だったら、最初から
条例に沿った場所に「移転した方が得策」と考える方が多数いるというわ
けです。必ずしも、撤退=廃業ではなく、撤退=移転なわけです。まぁ、
引越し!?
《お知らせ》
メール一斉配信サービスを提供している会社が、4月末でサービスを停止
した為、現在、ホームページのみでコラムを展開しております。
以上