《中国の事業継承》
【5月23日:今朝の状況】
※為替(ドル/円)ドル=143円88銭【08:33現在】
※N.Y.ダウ:41,859.09(-1.35)
※銅LMEセツルメント($/t)
①午前売:9493.0(-39.5)
②午後売:ー
※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
③銅:4.6485(+0.0105)
④金:3292.3(-17)
※WTI 原油先物($/bbl)
⑤61.2(-0.37)
※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
①ロンドン午前:1420円
②ロンドン午後:ー
③N.Y.:1520円
※ニューヨーク為替引値(円)
144.01-144.02(0.34円安-0.33円安)
【5月22日:昨日の状況】
※国内銅建値1420円(5月22日より-10円)
《中国の事業継承》
※中国天津地区のスクラップ業者さん、80年代後半の中国改革開放以降)
90年代に創業した初代創業社長が現在60歳前後となり、最近、続々と引
退し始めています(昨日のコラム参照)。
※ちなみに中国語で引退は「退休(Tui Xiu トィ・シュー)」。引退、定
年、リタイヤの意味です。
※一般的に日本人に比べ起業意欲の高い中国人、皆若くして、自分の会
社を持とうとするので、仮に、95年に30歳で創業すれば、2025年の今
年、会社は創業30年で、社長は還暦を迎える計算です。
※事業継承の様子を見ていると、日本の金属スクラップ業者そっくりで、
大抵の場合、創業社長の息子さんが2代目社長として会社を相続します。
※創業社長は総じて学がなく(とか言うと怒られそう)、努力と根性と、
接待と(賄賂?)で会社を大きくしてきました(とか言うと、本当に怒
られそう)。
※2代目はと言うと、創業社長が金持ちであるので、本人は生まれた時
から金持ちで、創業社長とは逆に高学歴:エリートであるパターンが多
いです。
※で、高学歴:エリートの方々が社長として金属スクラップ業を事業継
承されると、さぞ会社が発展するだろうと思いきや、意外にそうでもな
いようです。
※金属スクラップ業を取り巻く環境は日々変化、特に、中国の変化のス
ピードが速いので、おいそれと上手くいくわけでは無いようです。
※まだまだ苦戦している新米社長は皆、小生の友人(パートナー社長)
のご子息なので、本当に頑張ってもらいたいと思います。
【お知らせ】
メールの有料配信サービスが終了したことから、現在、相場情報ブログは
東京資源ホームページのみで掲示しております。
以上