11月20日 相場情報

《二重課税?》

【11月20日:今朝の状況】

※為替(ドル/円)ドル=157円07銭【08:30現在】

※N.Y.ダウ:46,138.77(+47.03)

※銅LMEセツルメント($/t) 
 ①午前売:10784.0(+135)
 ②午後売:ー

※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
 ③銅:5.008(+0.0455)
 ④金:4077.7(+16.4)

※WTI 原油先物($/bbl) 
 ⑤59.44(-1.3)

※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
 ①ロンドン午前:1740円 
 ②ロンドン午後:ー 
 ③N.Y.:1790円

※ニューヨーク為替引値(円)
157.15-157.17(1.65円安-1.64円安)

【11月19日:昨日の状況】
※国内銅建値1720円(11月18日より-10円)

《二重課税?》

※(昨日のつづき)

※11月末に決算を迎える会社が期末銅在庫350トン、5億円の評価が、
一年後の11月末、最終仕入原価法により5億9,000万円と評価された
(銅相場が18%上がった)ことにより、その年の利益が9,000万円と
なると、ざっくり法人税は4割程度なので、3,600万円を納めろ!と
国(税務署)は言ってきます。

※この法人税、なんかしっくりきません。例えばあなたの家の床間
に招き猫の置物があり、それが純金製で、1月1日:元旦時点の相場
で100万円の価値がある。一年後の元旦、金相場が上がっていて招き
猫の価値が118万になったので、価値が上昇した分18万円に税金を
課しますと言われたらどうでしょう?
※あなたは、招き猫を買う時に、きちんと消費税を払って購入して
いて、ただ、家の床間に招き猫を置いておいただけなのに、新たに
税金を取られる。なんか腑に落ちない・・・。

※これを二重課税と言って「税金の原則」と異なります。
(注:二重課税は違法ではないそうです)
※ググってみると、ガソリン税も同様にガソリン価格自体に税金が
かかっているのに、それに更に消費税を払うことになります。
※また、所得税と相続税も同じで、一度所得税を支払って自分の
ものになった現預金を、誰かに相続させようとしたらそこにも税金
がかかります。なんか腑に落ちない・・・。

※さて話は冒頭の法人税に戻ります。
※仮に今年の決算で9,000万円の利益が出たので3,600万円の法人税
を納めます。翌年、相場が18%下がり在庫評価が下がると、
(営業利益がトントンであれば)当然、会社は9,000万円の赤字に
なります。5億9,000万の在庫が5億円になるからです。
※そのとき国(税務署)は、去年納めた3,600万を返してくれる
わけではありません。(欠損金を繰越することは出来て、更に翌年、
黒字が出た場合、その黒字と相殺し法人税の支払いを減らすことは
できます)なんか腑に落ちない・・・。

おまけ:税金の文句ばっかり書いていると、刺されそう。

【お知らせ】
明日11月21日(金)〜11月28日(金)まで、コラムお休みします。

以上