《結婚式》
【10月6日:今朝の状況】
※為替(ドル/円)ドル=149円18銭【08:30現在】
※N.Y.ダウ:46,758.28(+238.56)
【10月4日:先週末の状況】
※銅LMEセツルメント($/t)
①午前売:10537.5(+82.5)
②午後売:ー
※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
③銅:5.058(+0.16)
④金:3880.8(+41.1)
※WTI 原油先物($/bbl)
⑤ 60.88(+0.4)
※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
①ロンドン午前:1620円
②ロンドン午後:ー
③N.Y.:1710円
※ニューヨーク為替引値(円)
147.44-147.47(0.21円安-0.19円安)
【10月5日:昨日の状況】
※国内銅建値1570円(10月1日より-10円)
《結婚式》
※10月1日の国慶節は縁起が良いため、中国全土で結婚式を催すカップルが多いです。
※この時期今年も(と言うか毎年)、お客人のご子息が結婚式をあげ、その参列の為
に中国を訪れています。
※中国の結婚式はとにかく人数が多い方が良いという発想なので、“賑やかし要員“
としてお誘いを受けるわけです(ご祝儀より飛行機代が大変・・・とも言えない)。
※上念司先生が、よくYouTube動画で言っておられますが、今の中国の習慣は、日本
の昭和の習慣に似ているところがあります。
※日本では、最近こそ、あまり派手な披露宴が好まれませんが(それどころか、そも
そも披露宴をやらない人が増えてますが)、中国の結婚式は、正に日本の昭和。
※披露宴の規模も巨大、演出もド派手で、司会者も歯の浮くようなセリフをとにかく
喋りまくっている(と思われる)。何か、見ている方がちょっと恥ずかしい気に
なります。(新婦でなく新郎が感極まって泣いたり)
※さて中国の結婚事情を聞くと披露宴だけが大変なのではなく、新郎は(大抵の場合
新郎の親が)、家を買わなくてはならない、車がなくてはならない、その他、出費が
とにかくかさみます。結納金の金額まで高い・安いという値踏みがあるようです。
※ただでさえここ数年景気が悪く、若者は就職難で仕事自体もない人が多いという
のに、結婚するのはそりゃ大変です。
おまけ
中国の披露宴では、受付で、祝儀袋を開けてみんなが並んでいるその目の前で、
◯◯さん◯◯人民元と記帳していくのが習慣のようです。前の人が日本円で20万円を
払った後、次の小生が、たったの5万円しか準備しておらず、こっ恥ずかしかったです。
(そんな仕組みなら、早く言ってよ!!)
以上