《無謬性(むびゅうせい)(★注)》
【10月27日:今朝の状況】
※為替(ドル/円)ドル=153円03銭【08:30現在】
※N.Y.ダウ:47,207.12(+472.51)
【10月25日:先週末の状況】
※銅LMEセツルメント($/t) 
 ①午前売:10807(+10)
 ②午後売:ー
※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
 ③銅:5.0935(+0.0115)
 ④金:4118.4(-7.1)
※WTI 原油先物($/bbl) 
 ⑤ 61.5(-0.29)
※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
 ①ロンドン午前:1700円 
 ②ロンドン午後:ー 
 ③N.Y.:1770円
※ニューヨーク為替引値(円)
152.85-152.89(0.27円安-0.29円安)
【10月26日:昨日の状況】
※国内銅建値1700円(10月24日より+40円)
《無謬性(むびゅうせい)(★注)》
今週も、千葉県の特定再生資源屋外保管業に関する条例についてです。
事業者の許可取得はだいぶ進んでおり、添付した千葉県のページに進むと
既に許可を取得した業者のリストを見ることができます。
今日10月27日現在では43社がリストに掲載されています。
https://www.pref.chiba.lg.jp/yard/scrapyard/documents/tokuteikyoka.pdf
※東京非鉄として、この保管基準についての改定を希望しているわけですが、
先週のコラムで書いた通り、事業者側と千葉県側には、条例の保管基準が
妥当かどうかについて、現時点で大きな認識の隔たりがあり、改定までの
道のりは長く険しいものになります。
※小生が特に気にしているのは、行政の無謬性についてです。
※千葉県の県知事も、県議会議員も、県庁職員も、当然のことながら県民の
ために一生懸命この条例を作り制定したわけです。
条文を読むとその内容は多岐にわたり、関係者の並々ならぬ努力を感じます。
https://www.pref.chiba.lg.jp/yard/scrapyard/documents/scrap-jourei.pdf
※それが故に、たとえそれが条例の僅か一部分であっても、簡単には「まち
がっていました~」とは言えないと想像します。
(★注)無謬性(むびゅうせい)」
※誤りがなく、絶対に正しいことを意味します。政治や行政の分野では、
「失敗が許されない」「間違いを認めない」という文化や原則を指す言葉
として使われることがあります。 
「政治・行政分野での特別な意味」として、 
※「無謬性の原則」: 政策の成功責任を負う組織が、その政策が失敗した際の
ことを考慮したり議論したりしてはいけない、という信念や文化を指します。
※「失敗の隠蔽」: この原則の下では、失敗を認めず隠蔽する「無謬性神話」
が生まれることがあります。
これは、間違いを認めることが自組織や自身の体面を損ねる、あるいは信頼
を失墜させると考える文化から生じます。《Google》
以上
