10月22日 相場情報

《含み益》

【10月22日:今朝の状況】

※為替(ドル/円)ドル=151円94銭【08:30現在】

※N.Y.ダウ:46,924.74(+218.16)

※銅LMEセツルメント($/t) 
 ①午前売:10612.0(+31)
 ②午後売:ー

※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
 ③銅:4.93(-0.068)
 ④金:4087.7(-248.7)

※WTI 原油先物($/bbl) 
 ⑤57.24(-0.28)

※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
 ①ロンドン午前:1660円 
 ②ロンドン午後:ー 
 ③N.Y.:1700円

※ニューヨーク為替引値(円)
151.93-151.94(1.19円安-1.18円安)

【10月21日:昨日の状況】
※国内銅建値1660円(10月21日より+20円)

《含み益》

※21日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前日比130円56銭(0.27%)
高の4万9316円06銭と連日で最高値を更新した。米中の緊張緩和期待を背景にした
20日の米株高や国内政局の先行き不透明感が薄れたことで海外投機筋が株価指数
先物に断続的な買いを入れ、日経平均は午前に700円強上昇し、心理的節目の5万円
に接近した。午後に自民党の高市早苗総裁が首相に選ばれると、これまでの株買い
を進めてきた一部短期投資家から材料出尽くしや利益確定に伴う売りが出て、日経
平均は下げに転じる場面もあった。
《2025/10/21日本経済新聞》

※いや〜株価が高いです。

※先日、ゴルフをした時に更衣室で着替えていたら、60代〜70代と思しき方々が
「手持ちの株も、金も、不動産も、高過ぎて困っちゃったよ〜」「俺、ベンツ
買っちゃったよ〜」なる、恐ろしく景気の良い会話をされていました。(価格が
上がって困る人はいないと思うのですが・・・)
※日本全国(不動産が上がっている特に東京)で、金額の大小はあれど、同じよう
なことを思っている方々が多いと思います。
※勿論、手持ちの金融資産、不動産を売らない限りその利益は確定されないので、
皆さんが思っている=“高過ぎて困る“のは、あくまでも含み益です。

※金属スクラップも全く同じで、在庫の銅スクラップが上がっているうちに売らな
ければ利益は確定されません。
そのためか、昨日のように建値が上がった瞬間(1,640円→1,660円/kg)は、荷物の
売り込みが多くなります。
※特に最近は、荷物の集荷競争が熾烈である為、荷物を買った時点では赤字、建値
が上がってやっと荷物を売れるということもあるようです。含み損がなくなり
やっとゼロになったから売れるという状態です。

以上