10月21日 相場情報

《カスハラ》

【10月21日:今朝の状況】

※為替(ドル/円)ドル=150円74銭【08:30現在】

※N.Y.ダウ:46,706.58(+515.97)

※銅LMEセツルメント($/t) 
 ①午前売:10581.0(+53.5)
 ②午後売:ー

※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
 ③銅:4.998(+0.0665)
 ④金:4336.4(+146.5)

※WTI 原油先物($/bbl) 
 ⑤ 57.52(-0.02)

※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
 ①ロンドン午前:1650円 
 ②ロンドン午後:ー 
 ③N.Y.:1710円

※ニューヨーク為替引値(円)
150.74-150.76(0.12円安-0.11円安)

【10月20日:昨日の状況】
※国内銅建値1640円(10月17日より-30円)

《カスハラ》

※2025年6月4日に、カスハラ(★注)対策を雇用主に義務付ける法律が国会にて可決・成立しました。
同法は、労働施策総合推進法を改正して、カスハラ対策を事業主の「雇用管理上の措置義務」とする
ことを主な内容とするものです。労働者が1人でもいれば、事業主に該当すると考えられます。
《Google》

※カスハラという言葉が、だいぶ世の中に定着してきました。定義が曖昧ですが、顧客(取引先)
からの過度な要求・強引な要求のことを指すのだと思います。
※昭和生まれの小生からすると、今の世の中では不適切な態度を客先から取られたなぁと思うことなぞ、
多々あります。
※例えば、無茶な時間に配車しろ!とか立ち会いに来い!とか、はたまた価格交渉のときに怒鳴らたり、
恫喝紛いの態度を取られたり、、、
※今思うと、その人だけが悪かったのか、業界が悪かったのか、世の中全部悪かったのか、昔は、そん
なこと沢山あった気もします。

(★注)カスハラ
カスタマーハラスメント(カスハラ)とは、顧客などからのクレームや言動のうち、要求内容が不当
であったり、暴力・暴言など社会通念上不相当な手段を用いたりして、従業員の就業環境を害する行為
のことです。単なるクレームとは異なり、個人の尊厳を傷つけたり、精神的・肉体的な苦痛を与えたり
するものです。
《Google》

以上